nanairotokachi 松村 友香理

⚪︎旅するヨガ®︎インストラクター
⚪︎音浴®︎セラピスト
2025活動歴・活動実績
“大好きなヨガ”と“大好きな旅”を掛け合わせ、旅するヨガ®︎を考案。
心と身体で旅する感覚を味わえる旅するヨガ®︎は、自然を感じる音や映像画像を使用、または誘導瞑想でイメージを膨らませてヨガをします。
育雛空間ルミ・カぺ/帯廣寺/新・新得空想の森映画祭/札幌giorni 等
通常レッスン・イベント等、参加される方に寄り添ったクラス・レッスンを心掛けています。
国際ヨガDAY十勝では、第1回目から実行委員として企画運営に関わり、
今年は第5回目を2025年6月15日に開催が決まっています。
*旅するヨガ®︎は2021年に商標登録をしています。
松村 友香理|まつむら ゆかり
帯広市出身 帯広市在住
2002年からヨガを始め、ヨガに魅了される。
その後ヨガ講師の学びを経て、ヨガ講師の道へ。
2004年ごろから約2年程、市内のフィットネススタジオでクラスを持ったのち、ひとり旅にハマり旅先でヨガをする様になる。
2017年には、念願のインドひとり旅でヨガを経験。
2021年旅するヨガ®︎を考案、コロナ禍でオンラインからのスタート。
現在は五感を使ってヨガをする、旅するヨガ®︎インストラクターとして十勝を中心に活動。対面クラス、オンラインクラスの両方を開催。
また、2024年は周波数(音)を耳と身体(皮膚)で聴く音浴®︎をメニューに取り入れて音浴®︎瞑想を主催、旅するヨガ®︎も音浴空間で行うなど、活動の幅を広げている。
講師・松村 友香理さんの講座紹介
旅するヨガ®︎インストラクター、音浴®︎セラピスト 松村 友香理さんの講座についてご紹介します。
目と耳で五感を刺激する「旅するヨガ®︎」

健康・美容
五感を使ってヨガをする「旅するヨガ®︎」は、映像(*1)や音楽などを用いて、今いる場所から別の場所へと旅をする様にヨガをします。行き先は主に沖縄の離島。
スクリーン上に現れる海を眺めたり、特許を取得した自然の音(音浴®︎で使用している3種類〜5種類の音)を聴きながらヨガを行います。ヨガの最後には浜辺で仰向けになりリラックスしている自分に出会います。また、同時に自分の内側へと旅をする様な感覚もあり、目が覚めると心も身体も緩んでいます。
(*1)映像は会場により準備できない場合もあります。お問い合わせ下さい。
少人数(1~10人程度), 中規模(11~30人程度), 大人数(30人以上)
対面講座, オンライン,ハイブリッド(対面とオンラインの両方を提供するもの)
グループに合わせた「カスタマイズヨガレッスン」

健康・美容
ご要望に応じてヨガレッスンをします。
椅子に座ったまま行うヨガ、肩周りを中心にほぐすレッスンなど、子供も一緒に出来るヨガなど、参加者の方と相談しながら組み立てるパーソナルなヨガレッスン。
少人数(1~10人程度), 中規模(11~30人程度), 大人数(30人以上)
対面講座, オンライン,ハイブリッド(対面とオンラインの両方を提供するもの)
呼吸に意識を向ける「心を調和するヨガ」

健康・美容
呼吸を制するものは人生を制する、と言われる程大切な呼吸。その呼吸を中心に行うヨガ。浅くなりがちな呼吸が深まると、自分の内側を調える力になります。
少人数(1~10人程度), 中規模(11~30人程度), 大人数(30人以上)
対面講座, オンライン,ハイブリッド(対面とオンラインの両方を提供するもの)
松村 友香理さんのホームページやSNS
松村 友香理さんへのお申し込み・お問い合わせ
ご利用の方は必ずこちらをお読み下さい