産前産後ヨガインストラクター、断続的断食カウンセラー-堀合 寛子

資格

・全米ヨガアライアンス認定RYT200修了
・Bliss Baby Yoga & Byron Yoga Center Presentマタニティヨガ&産後ヨガTT終了
・HOCORUベビーマッサージセラピスト
・日本インターミッテントファスティング協会認定カウンセラー
・JADP認定マインドフルネス スペシャリスト

活動歴・活動実績

2021年
・プライベートヨガレッスン(妊活ヨガ、産前産後ヨガ、マインドフルネスヨガ等)
・断続的断食サポート、ゴッドクリーナー施術
・子供服お下がり交換会の主催
・帯広稲田「十勝デトックス✖️フェムケアおうちサロン」にて活動開始
2022年
・地域子育て支援センターいなだで月1回、産後ヨガ講座を担当
・10月:幕別の幼稚園で親子ヨガ講座を開催
2023年
・1月:十勝管内の小中高の養護教諭向けにマインドフルネス講座を実施
2024年
・地域子育て支援センター音更きので月1回、産後ヨガ講座を担当
・4月:音更きので産後ヨガと講話を実施

プロフィール

堀合 寛子 |ほりあい ひろこ

1985年生まれ。白老町出身。

高卒で札幌の専門学校に進学し、卒業後医療事務として約8年病院勤務。習い事で始めたヨガに魅了され、自ら伝えていきたいと想いが強くなり、2013年にヨガ講師に転職し、JIVA YOGAをスタート。主人の仕事の関係を機に、2014年に帯広市に移住。現在4児の母になり、2024年2月〜活動を再開。

普段は稲田のおうちサロンで、プライベートレッスンで産前産後ヨガ、断続的断食(ファスティング)サポート、ゴッドクリーナー施術、子供服お下がり交換会(季節ごと)主催などで活動中。出張も可能。

私の志の【一人一人が心も身体も健康に、より豊かな日々を過ごせられるように】と願い、セルフメンテナンスできるよう、心を込めてお志事・お手伝いをさせていただいています。お気軽にご連絡ください。

産前産後ヨガインストラクター、断続的断食カウンセラー 堀合 寛子さんの講座についてご紹介します。

ジャンル

子ども関連

講座の内容

妊娠期間は奇跡の連続であり、女性にとっての人生において神秘的で貴重な時間です。
お産に向けて、妊娠前からできることがたくさんあります。私自身4人の出産経験により体感したことも含めて、お話しやレクチャーをさせていただきます。
お産時の呼吸法、陣痛逃がしの体の動かし方、お産時の会陰裂傷の防ぎ方、お産を促す体の動かし方、陣痛中の赤ちゃんへの声かけや気持ちのもち方、胎児瞑想など。簡単に取り入れられて、効果はたっぷりあります。
一大イベントのお産のサポートを、心を込めてサポートさせていただきます。
個人やお友だちと数名でも構わないです。お気軽にお問い合わせください。

講座の形式

少人数(1~10人程度)
対面講座

ジャンル

子ども関連

講座の内容

お産を終えて、入院中からできるやさしいケアヨガです。
一大イベントのお産を終えたママの身体は想像以上に弱っています。産後の身体の使い方、骨盤の調整、会陰部回復を促す動かし方、全身の循環を巡らせる経絡体操、胸を開くポーズ、マインドフルネス瞑想など。産後の不安定な身体をセルフケアできるように、丁寧にお伝えさせていただきます。

講座の形式

少人数(1~10人程度)
対面講座

ジャンル

健康・美容

講座の内容

断続的断食とは、1食抜き、2食抜きなど負担の少ない断食です。

 断食と聞くと、苦行や宗教上のことのイメージをする方もいらっしゃると思います。
近年では、デトックスや健康法、ダイエットとしても世界中で取り入れられています。
断食は“メスの要らない手術”や“病気や不調のある身体を根本から治す治療手段”とも言われています。
 2021年に私自身断食を実践したことで長年悩まされていた偏頭痛と蓄膿がクリアになりました。また、断食をしたことで、身体に有害のある物が浮彫になり、おうちで簡単にできる食養生を知ることができました。さらに学びを深めていくと、これらの有害のある物の蓄積が原因であらゆる病気を招いていることがわかりました。
 1食抜き(半日断食)は子どもも大人も行うことができます。
断食中の身体(細胞)の変化、断食のやり方・種類、身体の生体リズム、身体に有害のある物などのお話しをさせていただきます。

心も体も軽やかに活き活きと、より豊かに過ごせられますように☆彡

講座の形式

少人数(1~10人程度)
対面講座

ジャンル

癒し

講座の内容

子どもから大人まで簡単にできる、マインドフルネスの講座です。
マインドフルネスとは、今この瞬間に意識を向けること。自分の思考や感情を評価せず、ありのまま感じること。
脳疲労を感じている方は約6割の研究データがあり、社会問題になりつつあります。
マインドフルネスをすることで、脳疲労の回復やストレスケアに効果的です。
また、 睡眠の質の向上、心の安定、幸福感、充足感が得られ、心が癒えていきます。
集中力が高まり生産性の向上も期待できます。
SNSやオンラインゲームなどネット社会にある昨今、自分を労り守ることのできるマインドフルネスは、大切なことだと感じています。

心も体も軽やかに活き活きと、より豊かに過ごせられますように☆彡

講座の形式

少人数(1~10人程度)
対面講座

ご利用の方は必ずこちらをお読み下さい

タイトルとURLをコピーしました